カテゴリー:日本を美しく撮る
-
ぐりんぱでチューリップ&ダリアと富士山
チューリップ 富士山二合目の遊園地、ぐりんぱ内の天空の花畑で開催されている天空のチューリップ祭り。 七分咲きということで、まだつぼみの花もけっこうありましたが、富士山がクリアに見えたこともあり美し…詳細を見る -
ひまわり満開、暑さ全開の座間ひまわりまつり
以前から気になっていた、神奈川県座間市の座間ひまわりまつりへ行きました。 7月には栗原会場で10万本、8月には座間会場で45万本のヒマワリが開花します。 平成6年から遊休農地の荒廃対策として始められたそうです。 …詳細を見る -
ピカチュウ大行進2018出現場所&時間、撮るコツ
今年もこの季節がやってきました、ピカチュウ大量発生チュウ! …といっても特にポケモンが好きなわけではないのですが(笑)、近くだし見栄えのする写真や動画が撮れるからということで、つい毎年来てしまいます。 [toc]…詳細を見る -
産ヶ屋崎の桜と富士山
河口湖北岸にある富士山と桜のビュースポットとして有名な場所。 木花開耶姫命(このはなさくやひめ)がここで出産をしたという伝説から、産屋ヶ崎と呼ばれるようになったそうです。 お気に入り撮影スポットその1 …詳細を見る -
富士山とハーブの共演、河口湖ハーブフェスティバル
[toc] 2018年(5分咲き) : 6月25日 8:00頃に大石公園に到着。 この数日間でだいぶラベンダーの色が濃くなってきた気がしました。 iPhone7Plusの2倍ズームで撮影。 全体…詳細を見る -
長谷寺のあじさいなど美しい花々をiPhoneで撮る
2500株以上のあじさいで彩られた眺望のよい散策路、あじさい路が有名な長谷寺では毎年6月中旬に見頃を迎えます。 [toc] あじさい 2018年の見頃:6月19日 今年も長谷寺のあじさいの季節がやってきま…詳細を見る -
江ノ電とあじさいで有名な鎌倉の御霊神社
鎌倉の御霊神社では毎年6月中旬、江ノ電とアジサイの美しいコラボを楽しむことができます。 [toc] 2018年の見頃:6月8日 去年の撮影スポットと同じ場所(くわしくは2017年の記事を参照)で撮ったの…詳細を見る -
あじさいの名所、明月院をiPhoneできれいに撮る
数ある鎌倉のあじさいの名所の中でも、明月院ブルーとして特に有名なのが北鎌倉駅近くにある明月院です。 [toc] 2018年の見頃:6月8日 開門1時間半前の7時頃に到着。 去年は7時半に来たら待ち行列の2…詳細を見る -
鎌倉・安養院の樹齢100年超のツツジは大迫力
ツツジの名所として有名な鎌倉の安養院。 樹齢100年を超えるつつじが毎年ゴールデンウィーク前後に見頃を迎えます。 [toc] 2018年の見頃:4月30日 つつじが道にせりだしてる様は圧巻! 入…詳細を見る